• 2020年6月12日

面接官兵頭秀一のしくじり 社会人時代のしくじりベスト5

池田 本日は、しくじ○先生のパロディーと言うことで、人事部時代の失敗談を5つ用意して頂きました。就活生ってどこか面接官や人事の人を神様というか凄い人だと思ってしまうんですよ。面接官に審査される訳ですから、心理的にそうなってしまうのは仕方ないとしても、 […]

  • 2020年6月2日

新型コロナウイルスによって就活氷河期が訪れる?

世界的に猛威を振るった新型コロナウイルスで世界は変わるのか?市場は変わるのか?就活は変わるのか?合説どっとこむ編集部は、就活コンサルタント高田晃一氏に話を伺い、2020年6月初旬時点での情報から、この先1〜2年の傾向を予測した。 〈聞き手=坪木悠斗( […]

  • 2020年6月1日

悩める就活生必見 就活の軸を決める4つの方法

こんにちは!合説どっとこむマガジン編集部の高橋です。今回は就活を始めると皆、1度は悩む就活の軸の作り方を解説していきます!(なにを隠そう私も悩みました) 3つの切り口からご自身に合った作り方を模索してみてはいかがでしょうか。では、いきます! &nbs […]

  • 2020年6月1日

[女子大生必見] 就活セクハラ。どうやったら防止できるのか、未然防止方法と万が一セクハラを受けたときの対処方法をまとめてみた。

こんにちは、合説どっとこむマガジン編集部の坪木です。今回は就活中に起きるセクハラ被害について書いていきます。 とても残念な話ですが、就活中にセクハラを受けたという話は少なくありません。 就活生という弱い立場につけ込んで、主に女子学生がターゲットにされ […]

  • 2020年6月1日

人材業界3社から内定獲得した編集部員が解説する人材業界の業界分析

こんにちは。合説どっとこむマガジン編集部の高橋です。今回は就活生のみなさんに人気の業界の1つ「人材業界」の業界研究をしていきます!筆者はリクルートを始め、キャリアデザインセンターやネオキャリアなど人材業界に絞って就活をしてきました。そこで今回は簡単そ […]

  • 2020年6月1日

内定承諾後の動き方「入社後から結果を出すための3つの行動」

こんにちは。合説どっとこむマガジン編集部の高橋です。今回は就活生のみなさんに高橋が社会人になってから気づいた「内定後にやっておくと他の人よりもスタートダッシュできる!」3つの行動をご紹介します。就活を経て内定をもらい、内定後に辞退し社会人に突入した経 […]

  • 2020年6月1日

大企業のESを突破した書き方講座

こんにちは。合説どっとこむマガジン編集部の高橋です。今回は就活生のみなさんにリクルートのES(エントリーシート)を突破した高橋のESを実際にお見せします!(3年前のものだから恥ずかしいけど!)では、早速いきましょう!   ES(エントリーシ […]

  • 2020年6月1日

[22卒]日本電産のインターンシップはどういう種類があるのか?評判は?

インターンシップとは 日本の新卒採用において、インターンシップは企業が優秀な就活生を自社に入社してもらうための非常に重要な手段です。よって企業は、学生を惹きつけるプログラムの策定に力を入れています。良いプログラムを作ることができれば、学生の間で評判が […]

  • 2020年6月1日

[22卒]ホンダのインターンシップはどういう種類があるのか?評判は?

インターンシップとは 求職者に対して企業が、体験的に就業機会を設ける制度です。1日で終了するものがあるなど、1ヶ月以下の短期間で終了するプログラムが主流です。その理由は、日本ではあくまで体験に終始することが目的であったり、企業理解を深めるツールとして […]

  • 2020年6月1日

[22卒]第一三共のインターンシップはどういう種類があるのか?評判は?

インターンシップとは インターンシップとは企業が就活生に対して、自社の事業内容を実際に体験できる仕組みです。就活生はこの体験を参考に本選考の受験についての判断をするケースもあります。さらに近年では、インターンシップでの働きぶりで内定を与えるケースが増 […]