面接を有利にする髪型、おでこの力とは?

面接における一番良い髪型とは?おでこを出す。

池田 本日から古江に代わり、池田がインタビュアーを務めさせて頂きます。

兵頭さん 古江さんは降板ですね(笑)

悪い笑顔しています

池田 そうです、ついに私の時代がやってきました!というのは冗談で、ただのジョブローテーションです(笑)さて、最近は「会社の数字はここを見ろ」シリーズで話を伺っていましたが、本日は、面接における最適な髪型について話を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

兵頭さん よろしくお願いします。

池田 最近悩みがあるんですよ。女の子とデートに行く時の髪型はすぐに決まるんですけど、ビジネスの時は髪型どうしたらいいんだろうなって、商談の日に結構悩むんですよね。

兵頭さん ビジネスにおける髪型のポイントは1つ、おでこ全開です。

池田 そうなんですか、とてもシンプルですね!

おでこを出せる人は自己信頼が確立している。

兵頭さん これに気づいたのは面接力養成講座を始めてからなんですよ。

池田 ほうほう。

兵頭さん この講座では模擬面接をします。参加者の中で5人ずつグループを分けて、グループごとにみんなの前に横一列に並んでもらい、30秒ずつ話してもらうんです。その後に、誰が一番良かったか投票してもらうんですよ。

池田 5人以外の受講者の人たちの多数決をとるわけですね。

兵頭さん そうです。すると、1位の人がだいたい半分くらい票をもっていくんですよ。そして、1位の人はおでこ全開である割合が非常に高かったんです。

池田 そうなんですね!

頭さん 面接練習動画も数千本と撮影しましたが、おでこ出てる人は総じて中身も良かったです。自己啓発本でも読んだことがあるのですが、おでこ出てる人は自己信頼が確立されてる人が多いんですよ。

池田 自己信頼とはどういうことでしょう?

兵頭さん 自分のことを信頼できるということです。なので、簡単に言ってしまえば、自信があるということです。

言われてみれば兵頭さんもおでこ全開ですね!

池田 なるほど、おでこが出ている人は自信がある人が多いということですね。

兵頭さん そうです。おでこが隠れてても目力強い人はいますが、これは例外です。

池田 確かにそういう人もいますね。

兵頭さん 過去、面接講座を受けた学生で、信用金庫に受かった人からメールが来たんですよ。「兵頭さんが言ったことは本当でした!最終面接に残ってた人はみんなおでこ出てました!」って。

池田 おー、おでこの話は信憑性が高いですね。

兵頭さん 他にも、新卒採用の倍率が400倍以上の人気IT企業があるんですけど、ある年に採用された7人の写真を見せてもらったら全員おでこが出てました。

どうやっておでこを出すの?

池田 大学生だとおしゃれで前髪をセットする人がいると思うんですよ。その人達っておでこ出すのに抵抗あると思うんですけど、どうしたらいいでしょう?

兵頭さん 簡単なことです、おでこ出せ、というだけです。

おでこ出して就活が有利になるならなんぼのもんでしょ

池田 強制ですね(笑)

兵頭さん 合説どっとこむ主催でやる履歴書写真撮影会に来てくれた学生には、全員撮影前におでこ出してもらいます。

池田 みんな素直に従ってくれるんですね。

兵頭さん 中には半ベソかく学生もいますよ。「今まで人生でおでこ出したことないです!」って。頑なにおでこ出さない学生もいましたが、そのような人は非常に珍しく、99.9%の学生さんはおでこ出してくれました。

池田 どのような方法で髪の毛をセットするんでしょう?

兵頭さん ワックスやジェルで固めてもいいし、ピンで留めてもなんでもいいです。ピンが見えていいか不安に思う学生はいますが、ピンが見えてても構いません。

池田 どんな方法でもとにかくおでこを出せばいいということですね。

兵頭さん そうです。ただ、普段おでこ隠してる人は全開するのに抵抗あるんですよね。微妙におでこを出して30%隠したりするのですが、その隠れている割合が自信のなさなんですよ。

池田 恥じらいなどどうでもいいから、とにかく全開にしろってことですね。

おでこを隠す人は頼りなく見える

兵頭さん はい。おでこ隠すと若く見える効果はあります。なので、選挙ポスターなんかで40代女性は前髪を下ろして若く見せようとする戦略をとってます。

池田 若く見えると有利になることもありますよね。その点、就活はどうなんでしょう?

兵頭さん 若く見えるといっても、前髪下ろして若く見せるのは就活においてはマイナス効果しかないです。というのも、若く見えるのは何故かというと、頼りなく見えるからなんですよ。

前髪下ろしてると頼りなく見えちゃうよぉ

池田 なるほど。そうすると、就活でおでこ隠しているのは悪影響しかないですね。

兵頭さん 選挙で当選した自民党の人は全員おでこ出てましたし。

池田 確かに、おでこが出ていると、アグレッシブさというか、生命力の強さを感じますね。

兵頭さん 新しい髪型に違和感覚える人はいると思いますが、髪型なんてすぐに違和感なくなりますよ。例え坊主頭にしても、3日間ぐらいは周りの人にいじられるけど、1週間経つと定着してしまいますよ。逆に髪が長いと違和感になったり。

池田 確かに、僕も坊主にした経験ありますが、数日間しかいじってもらいなかったです。

兵頭さん それから、おでこ隠すと2:6:2理論で「6」に入った時に不利になります。真ん中の「6」の人が採用されるかどうかはそもそも運ですが、おでこが隠れていると記憶に残りづらくなります。なので、思い出せないから選択肢から消えてしまうことになりかねない。

池田 なるほど。それでは、就活ではとにかくおでこを出しておけば悪いことはないですね。本日は面接での髪型について話を伺いました。ありがとうございました。

   

兵頭さんプロデュースによる「履歴書写真無料撮影会」で、履歴書写真のクオリティを爆上げしてみませんか?参加費は無料ですので、お気軽にご参加下さい!
合説どっとこむ

いまだかつてない衝撃のサービスがついにリリース!合説どっとこむ編集長:兵頭秀一の正体は「人事部面接官歴10年以上の現役ス…

最新情報をチェックしよう!