[22卒]JR東海のインターンシップはどういう種類があるのか?評判は?

インターンシップとは

インターンシップとは1週間程度の短期間で企業の業務を体験するなどして、就活生に対して企業の理解を深めてもらう機能を持ちます。企業が行う新卒採用において、より優秀な就活生を自社に入社してもらうために最重要の1つと捉えている採用手法です。いかに就活生を惹きつけ、「御社に入社したい」と思ってもらえるインターンシッププログラムの制作に力を入れている企業が多くあります。世間的な知名度がまだ弱くても、プログラムのクオリティの良さが評価され、就活生人気企業ランキングを急上昇させることに成功している企業が近年増えてきています。それほど注目されている一大イベントと言えるでしょう。

 

JR東海ってどんな会社?

正式名称は「東海旅客鉄道株式会社」といい、名古屋市に本社があります。1987年の国鉄分割民営化より、東海圏と東海道新幹線を継承して発足したJRグループの1社です。鉄道事業の他に不動産事業も活発に行っており、わかりやすいところでは、JR名古屋駅の駅ビルであるJRセントラルタワーズですね。ホテルやデパートなど、たくさんのテナントが入居しており、「世界一高い駅ビル」としてギネスブックに記録されています鉄道事業の売上げのうち、9割近くが東海道新幹線です。

鉄道事業会社は総じて、時間を守ることや安全についての意識が高いといえるでしょう。JR東海も例外ではなく、社員全員、自身の仕事についての意識が非常に高いです。「より安全で且つ確実にお客様を安心して輸送できるにはどうすれば良いのか?」を常日頃考えて、実践を重ねています。超過密ダイヤ編成の東海道新幹線が定時運行できているのも、その証拠ですね。

安全についての意識が強く、広く言えば日本の平和を守る企業のひとつですので、強いミッションを持って仕事をしています。自分に厳しい社員の方が多い企業でしょう。よって、非常に堅実な社風の会社です。真面目で堅実、比較的落ち着いたな学生生活を送ってきた方に合う企業だと筆者は考えます

 

どんな種類のインターンシップがあるのか?

JR東海では、どのような種類のインターンシップがあるのでしょうか?

事務系統

数人のグループを作り、社員の方からの講義やアドバイスを受けながら、JR東海が持つ駅ビルの新規顧客を作り出すための企画や立案を行います

運輸系統

乗客の流れを解析していただき、この結果を基にして、ダイヤ策定を行います。さらには、シミュレータを使い、安全や定時運行についての訓練を体験することによって、JR東海の中核を担う鉄道の運輸についての心構えを学ぶことができます

車両・機械系統

車両基地にて、最前線の社員から関連技術の講義を通じて、業務の理解を深めるプログラムです。講義を通じて、鉄道における利便性の追求を技術のアプローチから貢献する方法を学ぶことができます

施設系統

駅舎や橋梁といった鉄道を支える土木構造物や建築物の保守業務を体験します。定時運行を実現するために欠かせない鉄道インフラを守り、さらに発展させる仕事を体験できます

電気・システム系統

電気に関連する分野(電気、電子、通信、情報)の職場見学を通じて、電気のアプローチで鉄道を支える仕事を体験します。電気の関連技術を活用して、更なる安全や定時運行を実現する施策を企画・立案する体験もできます

 

過去の先輩たちの感想は?

過去のインターンシップに参加した先輩たちの感想をみていきましょう。

引用元:みん就

引用元:みん就

 

まとめ

JR東海のインターンシップについてまとめてみました。鉄道というインフラを支える仕事ですので、安全に対して非常に高いミッションを持って仕事をしていますなので充実度の高い仕事ができている会社だと言えるでしょう。東海道新幹線という日本の大動脈を所有している会社ですので、相当な事態に追い込まれない限り、倒産は考えられない超安定企業です。安定しているからといって、そこに安住しているわけではなく、時速400キロの新幹線を研究したり、定時運行をより確実なものにすべく、最新の技術を貪欲に取り入れている姿勢も非常に素晴らしいですね。今、リニア新幹線を作ろうという計画も進んでいるようです。今後も進化し続ける日本が誇る超有力企業です。

この記事を読んでJR東海のインターンシップが気になった方は、下記のリンクから実際に申し込んでください。

インターンシップ・イベント情報|JR東海 東海旅客鉄道株式会社

東海旅客鉄道株式会社のインターンシップ・イベント情報をご案内しています。…

また色々なインターンシップを知りたい方はイベントに参加してみると良いでしょう。

合説どっとこむ

全国の合同説明会をナビゲートする2024年新卒、2025年新卒、転職活動者のための就職情報ポータルサイト…

 

 

最新情報をチェックしよう!