【22卒】サイバーエージェントのインターンシップはどういう種類があるのか?評判は?

インターンシップとは?

インターンシップとは就職活動が本格化する前の3年生夏から秋にかけて、志望業界や志望企業を決めるために「職業体験」の位置付けで行われます。近年では8割以上の就活生がインターンシップに参加して将来のキャリア設計や企業の雰囲気を掴んでから就職活動をスタートさせます。

1ヶ月以上におよぶ長期のインターンから数日で企業の課題を解決する課題解決型、プロジェクト方のインターン、そして1日で企業の施設や雰囲気を掴むための1dayインターンなど就活生のライフスタイルに合わせて参加できるように様々な種類のインターンシップが存在します。

サイバーエージェントとは?

株式会社サイバーエージェントは「21世紀を代表する会社を創る」を経営理念としてインターネットTV「ABEMA」を中心とするWebメディア事業、インターネット広告事業、ゲーム事業などを展開するIT企業です。

創業以来、「人材」への投資、「新規事業」への投資を惜しまず新しいことへの挑戦を続けてきた会社です。中でもインターネットTV「ABEMA」は開局4年で5,200万ダウンロードを記録するなどインターネット産業における革新を起こしたと言っても過言ではない偉大な功績を残しています。

人材への投資という面では、新卒1年目から子会社の社長を任せるなど若手育成への投資は惜しみなく行っている会社です。

どんな種類のインターンシップがあるのか?

人材への投資を惜しまないサイバーエージェントのインターンシップではどんなインターンシップを開催しているのでしょうか?職種ごと「ビジネス」「エンジニア」「クリエイター」を分かれていましたので、職種ごとにどう言ったインターンシッププログラムがあるのか見ていきましょう。

ビジネス

選抜型インターンシップ「Draft」

Draftは1st,2nd,finalと各ステージで選考を突破していく選抜型インターンシップです。ここで将来の役員候補やエース候補を発掘しているようです。実際既に、ここから新卒社長が3人も誕生しています。finalステージでは実際にサイバーエージェントの役員や創業者の藤田晋社長を直接コミュニケーションをするようです。

ABEMAプロデューサー選考

ABEMAプロデューサー選考はインターネットTV「ABEMA」の第一線で活躍する社員さんと一緒にメディア作りの体験ができるインターンシップです。3日間で番組制作、宣伝、新規事業の講義を受けて各回でアウトプットを求めれらます。

エンジニア

全職種向け 実践就業型インターンシップ

約一ヶ月間、実際の社員と同じように実務経験を行う実践就業型のインターンシップです。インターンシップ期間中は就業先の部署だけでなく、事業部を横断したシャッフルランチなどで先輩社員と交流する機会があり、サイバーエージェント全体の企業文化を肌で感じることができるインターンシップになっています。

また、インターンシップ期間中は1,500円~2,500円の時給が発生します。さらに地方などで通いにくい就活生には交通費と宿泊施設の支給もあります。

株式会社サイバーエージェント

約1か月間、実際の社員と同じように、実務経験をする就業型インターンシップです。 メディア事業、ゲーム事業、AI・DX事…

7days サーバーサイド向け 体験就業型インターンシップ

1ヶ月まるまる時間を取ることはスケジュール的に難しい、1ヶ月も第一線で仕事をやり切る自信がない方向けに7daysで完結する就業型のインターンシップも用意されています。こちらは能力の如何に関わらず一律で時給は1,500円になります。

クリエイター

現在は新型コロナの影響もあり、クリエイター向けのインターンシップの新規募集はありませんでした。過去に開催されたプログラムをいくつか紹介します。

UI DESIGN ACADEMY

毎年春休みと夏休みにの時期にそれぞれ1~2回ほど開催するデザイナー向けのインターンシップです。動画、音楽、ゲームなど様々なサービスの第一線で活躍するデザイナーの社員さんがメンターとなり、インターネットサービスのUIを、3日間に凝縮して学ぶインターンシップです。12期は温泉施設での合宿形式で開催されたとのことで、他の会社とは一味違うインターンです。

これまでのデザイン実績のポートフォリオが必要になるので、デザイナー希望でインターンシップを希望の就活生は早い時期からポートフォリオなどを作っておきましょう。

株式会社サイバーエージェント

動画、音楽、ゲーム、マッチング等、様々なサービスの第一線で活躍するサイバーエージェントのデザイナー社員がメンターとなり…

クリエイター職のインターンシップは新規の募集が現時点ではなかったので、新規募集が始まり次第随時更新していきます。

過去の参加者からの評判はどうなのか?

過去にサイバーエージェントのインターンシップに参加した先輩たちはこのインターンシップをどう感じていたのでしょうか?評判をまとめてみました。

(引用元:みんなの就活)

(引用元:みんなの就活)

過去の参加者の方々のコメントを見るとただインターンシップに参加して企業の雰囲気を知るだけではなくて、ビジネスマンとしてのスキルの向上まで期待できそうですね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?サイバーエージェントのインターンシップの内容を見るだけでも、いかに人材への投資を惜しまないかご理解いただけたのではないでしょうか?22卒向けインターンシップはまだこれから募集が増えていくと思いますので、ぜひサイバーエージェントが気になった方は以下のボタンから詳細を調べてみて下さい。

株式会社サイバーエージェント

サイバーエージェントのインターンシップ情報です。ビジネスコース、エンジニアコース、クリエイターコース向けのインターンシッ…

 

また色々なインターンシップを知りたい方はイベントに参加してみると良いでしょう。

合説どっとこむ

全国の合同企業説明会・就活イベント・転職フェアの情報を開催日の近い順に一覧で見やすく掲載しています。2024年新卒、20…

最新情報をチェックしよう!